1月20日は大寒です。二十四節(にじゅうしせっき)の最終節で、最も寒い時期という意味。一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。2022年の大寒は、1月20日から2月3日となります。
まだまだ、寒い時期が続きますが頑張っていきましょう。
こんにちは、みいちゃんです。
私は、2020年離婚して、実質ワンオペ育児で2人の子どもを育てています。
息子は、3歳の時に、自閉症スペクトラムと診断されました。今は、進学に向けて療育を受けています。このブログは、そんな息子の成長、体験談、ワンオペ育児の奔走の日々を綴っていきます。
読んでもらえると、今後の活力になりますので、お付き合いよろしくお願いします。
※家族についてはプロフィールをご覧ください。
息子とのコミュニケーションの難しさ
今年、6歳になる息子、去年から、少しずつ話している言葉が分かるようになってきました。
療育に通うようになり、言語療法を受けたおかげで驚く程の成長ぶりです。今年の目標は、来年に向けて、話す口の使い方の訓練をします。
そして、最後まできちんと話をする。発音を直す。人の話しをよく聞くこと。話しをした事を忘れないこと。ここさえよくなれば周りのお友達との関係も上手くいくだろうし、学校に進学しても困らないと思ってます。
※発音の事は【発達障害の息子とのコミュニケーション】でお話ししてます。
(よろしければご覧下さい)
家で息子と話が出来ないのは困ったもんです。
保育園で今日は何した? 給食どうだった? 保育園でどんな絵を描いたの?
話してる事は理解してるのに、答えない。分からないなら分らないとも言わない。つまり、返事をしてくれないから、一人で話をしてるような感じなんです。
上手く話せない頃ならまだしも、ほぼほぼ話ができる今でもこんな状態なんです。
何を話しかけても、ほとんど返事なしの息子に、だんだんとイライラしてしまいます。怒っても仕方ないのは分かりますけどね・・・
それに加えて、家でこうしてね~ってお願いしたことも、言った先から忘れてるから大変なんですよね
分かりやすくと言われても・・
先日、保育園に迎えに行った時こんな事がありました。
保育園で塗り絵をしましたよ。
家に帰って、どんな絵を描いたの?って聞くと・・・
・・・・・・
何度か聞くと・・・?
・・・・・・
わかりやすくいってよ
こんな感じなんです。
分かりやすくって?「どんな塗り絵を書いたの~?」
他にどんな言い方があるんでしょうかね?
こんな感じでいつも、言ってる事が分らないって言われるから話が止まっちゃうんです。
ひょっとしたら、抽象的な話が分からない?
なので 「保育園でどんな塗り絵を書いたの?」って言い直してもやっぱり、通じてません。
どうして?どうして?どうして?
試しに、どう聞いたら分かるの?って聞いてみたけど。分からないだって。
分からない事は聞いてほしい
相手が話している事は、分かってるようです。
療育でも、分からない事を聞き直す訓練をしていています。少しずつ出来るようになったようだけど、家ではサッパリなんです。
分かった?って聞いても
うん
で、結局は・・分からないっていつも言われる始末。
挙句は、言ってない 聞いてない 噓つき呼ばわれされるから手に負えません。
いつも、「分からないなら、その時に聞いて?」
って言うけど、から返事だけで、ぜ~ったい分かってないんだけどね。
変なプライドがあるのかなあ・・?、分からないとは言わない息子です。
教えた事 聞いた事は覚えててほしい
子供たちには、いろいろとマナーを教えていきたいのは、どこの家庭でも同じでしょうね。
小さいうちから教えていかないと、大人になって恥ずかしいのは自分達なのだから。
そう思ってはいるけど上手くはいかないものです。
根気よく、少しずつ・・出来ない事が出来ていく子供たちには感動ものです。
だけど、息子には毎日のように同じことを言ってる気がする・・・
いけないこと、危ないことを注意してもまた同じことをやらかす。
どうも、その日の気分でやるやらないがあるようです。
いやっ、もちろん、誰でも気分の乗る乗らないはあると思いますよ。
だけどね、気分で決めないでよ~って思いませんか?
教えた事は 決めた事は、完璧でなくていいからやろ~よって、やってよ~ってなりませんか?
返事した先から、やらないってことよくあります。聞いてないなら、分からなかったら、すぐに言ってよって言うけど、やっぱり返事だけなんです。
自閉症スペクトラム(発達障害)
発達障害とは、脳の働き方が他の人と少し違って為に起きるそうです。
発達障害には、3っのタイプがあります。
●自閉症スペクトラム・・ことばの遅れ コミュニケーションが苦手 特定の物への強いこだわり
●ADHD(注意欠如 多動性)・・・落ち着きがない 衝動的
●学習障害・・・読み書き 計算などの学習のうち、特定の学習に関して極端な困難がある
これらの3つが合併して起きることもあります。
息子は、自閉症スペクトラムと言われています。
確かに、当てはまる気がします。成長と共に出来るようにはなってきてるようだけど、どうにもならない部分もあるようだ。
発達障害は、得意なことと苦手なことの差が大きい事だと思います。
それが、【個性】なのでしょうが、その個性が大きいので、【特別な個性】→【特性】なんでしょうね
来年進学の息子に不安
進学まで後1年です。来年4月には小学1年生になります。娘と2人で小学生です。
親としては、保育園のお友達もいる通常学級に入れたいところです。
とは言え、今の状態だと大変なのは、息子、そして私。
一クラス30人程で、仲のいいお友達同士が一緒ならいいが、そうでなかったら、上手くやっていけるのかな?知らない子ばかりの中で、息子を受け入れてくれるかな?
初めましてから始まり、自己紹介。ちゃんと言えるかな?
保育園の間は手伝っていた準備も、一人でやって、自分で学校に行く。先生の話を聞いて、質問したり、答えたり、連絡も宿題も全てやらないといけません。
昨年1年になった娘も、初めは大変で、一緒に準備して、確認してました。登校班まで、見送った事もありました。不安顔な1年生だった頃が懐かしいですね。今では、しっかりと準備して、新しいお友達もできて楽しくやってます。
考えすぎかもしれませんね。後1年あるし、案外普通に通ってるかもしれません。
これから、人との関わりが増えていくと思います。逃げずに自分で、自分なりに解決していってほしいものです。
最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。
みいちゃんでした。
コメント