昨日のニュースで、後藤茂之厚生労働相は4日の記者会見で、保育園児マスクの着用について「前向きに進めていくべきだ」と述べられたそうですね。
様々な意見がありますが、保育園 幼稚園ではすでに先生方が園児たちにマスクの着用に尽力されています。これ以上どうしたらいいのでしょうか?
年長さんくらいになれば、聞き分けもいいでしょうが、年少なんて難しいと思います。
こんにちは、みいちゃんです。
私は、2020年離婚して、実質ワンオペ育児で2人の子どもを育てています。
息子は、3歳の時に、自閉症スペクトラムと診断されました。今は、進学に向けて療育を受けています。このブログは、そんな息子の成長、体験談、ワンオペ育児の奔走の日々を綴っていきます。
読んでもらえると、今後の活力になりますので、お付き合いよろしくお願いします。
※家族についてはプロフィールをご覧ください。
危ぶまれた小学校の図工展
さて、以前の投稿でお話ししましたが、保育園に通う息子が新型コロナウイルスの濃厚接触者となってしまいました。そのため、7日間の自宅待機となってしまいました。
幸い、体調に変化もなく元気そのものです。念のため、小学校に通う娘には、翌日休ませて、2人の体調に気を配っていました。
当然の如く、私は仕事を休みました。これまた幸いと言いますか、保育園から自宅待機の連絡をもらったのが木曜日の夜でした。土日はもともと休み、そして、月曜日が小学校の代休の為休みを取っていたので、実質1日だけ会社に迷惑を掛けた程度で済みました。
何もなければ、来週火曜日から保育園にも、仕事にも行けるという事です。
一方小学校では、教育委員会の定めた、【新型コロナウイルスの感染症に関する対応】があります。
それによると、濃厚接触者の家族(同居人)は、濃厚接触者本人に風邪症状などが見られなければ、個別相談により登校が可能。とあります。
前日の夕方、担任の先生と電話でお話しをして、子ども2人に熱もなく、風邪の症状もないと説明をして登校の許可を頂きました。
やったー
明日学校いけるんだね~
明日は待ちに待った校内図工展があります。
コツコツと作品を作ってきたお披露目のだから嬉しそうです。
学年ごとに時間を分けての鑑賞
学校も、感染対策には余念がありません。事前に、会場の密を避けるために、来校者数の把握をする為のメールを送信していました。
低学年 中学年 高学年 の3つの項目に分かれていて、保護者は、自分の子どもの学年をクリックして返信するだけのものでした。
そして、後日集計のメールがきて、保護者側も来校者数の把握が出来るようになっています。
娘は低学年なので、8:30~9:30の時間帯でした。
図工展当日の朝
土曜日登校の日は給食がありません。私は、娘の弁当作りのために5時過ぎに起きました。
そして、6時になった頃、無駄に早起きして来た息子。
ダンゴ虫のように丸まって動かないけどほっといて、弁当と朝食作りを続行します。
ほどなくして起きてくる娘。
おはようーー
2人とも体調も良く、熱もなく、学校行く気満々の様子。
今日は、図工展だねぇ
パフェ作ったよ~
何日も前から、パフェ パフェと言う娘。
何の事かよくわからないが、作品展のために持って行った、ペットボトルでパフェを作ったようです。
よくわからないけど、楽しみにしてるね
朝食を済ませ、お弁当を持って慌ただしく登校して行きました。
行ってきまーす
力作ぞろいの作品展
息子は、自宅待機のため、お留守番です。
最近は短時間なら1人で留守番ができるようになりました。
好きなアニメは【トムとジェリー】
トムとジェリーは、アメリカ合衆国の映画会社メトロ・ゴールドウイン・メイヤーに所属していたウイリアム・ハンナとジョゼフ・バーベラが創作した1940年続く短編アニメーション映画シリーズおよびテレビアニメ、カートゥーン、ギャグアニメです。
日本でも、1964年(昭和39年)~1966年(昭和41年)に放送されていました。その後も、再放送などを長期にわたり繰り返して今日に至ります。
これを見せていれば大丈夫です。
しっかりと、火の元 戸締り確認して出かけました。
学校は家から徒歩10分と近くにあります。
会場は、小学校の体育館。
当日の朝に健康観察カードに記入して受付に提出します。
私語禁止の館内は静まり返っており、カメラのシャッター音と足音だけが妙に響いていました。
1年生から6年生までの作品が、広い体育館いっぱいに展示されていました。
それぞれ学年ごとに、テーマがあるようで、作品はそれに沿ったものでした。
さすがに、学年が上がると、クオリティも上がっており、中には小学生のレベルを超えたような物まで様々。見応えある作品展に圧倒的されます。
沢山ある中で、娘のは・・・・?
あった、あった、1年生はここだね。
【1年生 食べてみたいな 夢のパフェ】
【1年生 好きなものに乗って】
この2つが作品のテーマのようです。
なるほど・・パフェってこう言う事なんだね~
ペットボトルの口から10㎝くらいカットして、逆さにしてそれを、グラスに見立てます。
その中に、紙粘土で食べてみたい、パフェの中身を作ります。
娘は、みかんが好きなようで、一生懸命作っていました。
みかんっぽいものは分かったけど・・この、おにぎりと梅干しっぽいものはなんだろうね?
帰ってきたら聞いてみようね。
次は・・・乗ってみたいものか~?
新幹線に乗って宇宙に行ってみたいんだねー
ペットボトルのキャップをスタンプにして、星を沢山描いていました。
娘の作品もそうですが、どの生徒達も素晴らしいいものばかりでした。
新型コロナウイルスの感染者が増加する中で、感染対策に万全を期して作品展を開催していただいた学校の先生方 関係者には、感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
みいちゃんでした。
【新品/送料無料】トムとジェリー 名作アニメ 全10巻 (収納ケース付)セット 価格:3,590円 |
コメント